株式会社不二テントの口コミや評判
株式会社不二テント
住所:〒581-0834 大阪府八尾市萱振町1-39-11
TEL:0120-07-2502
営業時間:8:30~18:00
定休日:土日祝
大阪府八尾市に拠点を置く「株式会社不二テント」は、大型テントから小さいテント、オーニングテント、ワンタッチテントなどさまざまなテント設営サービスを提供しています。顧客に対して真摯に向き合い、一人ひとりに最適なプランを提案しています。今回は「株式会社不二テント」の特徴をご紹介します。
もくじ
安心安全設計で低価格を実現したオリジナルテント倉庫を提供
テント倉庫とは、生地を金属の骨組みに被せて設置するもので、テント状の倉庫建設物のことをいいます。テント倉庫は「設計から施工まで短い納期で導入が可能」「低コストでの建設が可能」「内部空間が明るい」というメリットがあります。これらのメリットを活かし不二テントでは、顧客の予算や要望に合わせて制作、設置工事をしています。
安心安全設計で、低価格を実現したオリジナルテントとなっており、多くの顧客に喜ばれています。アフターケアとしてシートの張替え、補修なども行っており、全国どこでも設置施工対応しています。
可動式テントのオーニングや店舗テントも販売
不二テントではオーニングや店舗テントを販売していますが、どのような商品なのでしょうか?
オーニング
オーニングとは日よけや雨よけという意味で、布製のひさしのようなものを指します。イタリアで発祥し、日本ではカフェやショップでよく見かけます。布製であっても骨組みは頑丈で、近年では住宅にも設置されるようになっています。またシェードという日陰を作るためのものがありますが、オーニングよりも薄く雨よけには適していません。
オーニングの大きな特徴は、厚めのテント生地を使っているので雨よけに適しています。そしてほとんどのオーニングはキャンパス部分の角度や広さを変えることが可能なため、窓から室内に差し込む日差しの量を調整できます。
店舗テント
店舗テントとは、お店の入口や軒先部分などに日よけ、雨よけ、看板目的として使用する業務用テントのことを指します。大きな特徴としては、デザイン性を考慮し、一つ一つオリジナルの特注制作で仕上げていきます。
不二テントではオーニングや店舗テントを取り扱い、取り付け工事もテント専門職人が施工しています。住宅用から大型商業用まであらゆるサイズに対応し、店舗や住宅の外観を素敵に演出します。一流メーカーの生地を使用して制作され、新設はもちろん生地の張替え、フレーム塗装、修理といったアフターケアも万全です。
リーズナブルなワンタッチテントは学校や自治体で人気
ワンタッチテントとは、簡単に設営が行える構造のテントを指します。一般的なテントよりもシンプルで、傘のようにフレームを広げるだけで設営できます。
ワンタッチテントにはキャンプ用やレジャー用などさまざまな種類があり、学校や自治体の行事などのイベントに使われるワンタッチテントも人気を得ています。昨今はキャンプをする人が増え、キャンプ用のワンタッチテントがメジャーです。
不二テントでは、あらゆるイベントに簡単に使用できるワンタッチユニット式を取り扱っています。全国無料、安心、丈夫で長持ちの日本製を、リーズナブルな価格で提供しています。初めて組み立てる人でも、簡単に迷わず部品の心配もありません。万が一部品が損傷しても、修理部品もアフターケアしているので安心です。
学校の行事である運動会では、日よけ、雨よけとして利用され、イベントの休憩所としても活用されています。オプションで文字入れも可能となっています。
宣伝や広告としても役立つ垂れ幕や横断幕、看板なども提供
不二テントが扱っている物の中には垂れ幕や横断幕、看板などがあり、宣伝や広告として役立っています。
垂れ幕と横断幕の違い
垂れ幕とは縦に長い布に文字を書き、横断幕は横に長い布に文字を書きます。どちらもそこに記載された内容を知らせるために使用されます。
ハトメ加工がされていて、紐で取り付けられるので風に吹かれてもひらめきません。屋外で使用されることが多く、イベント会場でよく見られます。
垂れ幕と横断幕の違いとしては、横に長いか、縦に長いかということで、素材などは変わりません。
看板
看板は告知、通知、広告などのために使用され、プラスチックや金属など、ある程度耐久性のあるものを材質としています。主に屋外で使用され、ディスプレイ用のパネルなど屋内で使用されるものもあります。集客目的がほとんどですが、何となく設置しているというお店も少なくありません。
看板には、ロープでシートをテンションかけしている「大型テントシート看板」、大型から小型まで施工可能な「突き出し電飾看板」、立体感のある文字を演出できる「カルプ文字」、壁付けタイプ、ポールサインなどの「インクジェットサイン」、中にLEDを取り付けた「LED箱文字」、ガラス、シャッターをお店のサインに変える「ガラス文字」、木を彫って色付けする「木製看板」などさまざまなものがあります。
まとめ
株式会社不二テントの特徴を見てきましたが、大型から小型までさまざまなテント商品を提供しています。学校や自治体では、リーズナブルなワンタッチテントが人気を得ています。
不二テントでは商品を提供するだけでなく、設営、アフターケアのサービスにも注力しています。イベントなどにはテントは欠かせないもので、設営サービスがあることでより活用度はアップするでしょう。