グローバルタイガー株式会社の口コミや評判

公開日:2022/07/01   最終更新日:2022/07/06

グローバルタイガー株式会社
本社・工場:〒344-0123 埼玉県春日部市永沼165-1
TEL:048-884-8950
営業時間:平日9:00~17:00
定休日:土日祝

今回紹介するのはテント倉庫事業を展開しているグローバルタイガーです。本社工場のある埼玉県と福島県に東北工場を構えています。創業以来テント倉庫のプロとして、さまざまなニーズに応えてきたグローバルタイガーにはどのような強みがあるのでしょうか。今回はグローバルタイガーの特徴について紹介します。

短期間で低コストのテント倉庫を提供

グローバルタイガーでは以下のような強みによって、テント倉庫事業に自信を持っています。

■業界一筋の経験と実績

グローバルタイガーは創業以来、テント倉庫の事業一筋で40年以上行ってきました。長年の経験と実績によるテント倉庫の施工には、グローバルタイガーの技術とノウハウが詰まっています。

■国基準の品質

テント倉庫と聞くと耐久性や耐水性に不安な印象がある人も多いかもしれませんが、グローバルタイガーのテント倉庫は安心の高品質です。高品質の理由として、国土交通省の基準に沿った設計と材料選定によって施工されているからです。国の基準によって安心のテント倉庫ができ上がります。

■顧客のニーズに合わせた提案力

一般的な固定式テント倉庫はもちろんのこと、可動式や仮設型、移動式など、さまざまなニーズに合うテント倉庫を用意しています。グローバルタイガーは顧客のニーズに応えるべく、常に改善しながら最適なテント倉庫を提案してくれます。

■自社一貫の施工体制

グローバルタイガーは自社で一貫製造できる体制を持っているという強みがあり、特殊形状に対応できるレーザー切断機を保有しています。すべての工程において一貫体制で製造できるため、コスト削減と短納期対応が可能となります。

■メンテナンス

グローバルタイガーではテント倉庫のメンテナンスも受け付けています。施工後の不安点や修繕など、テント倉庫に関わることは何でも相談できます。

■日本全国対応

日本全国での施工実績をもつグローバルタイガーだからこそ、それぞれの地域に適合したテント倉庫のノウハウを持っています。東北に工場を持っているため、雪が多い地域も対応可能です。

用途に合わせた最適なテント倉庫を提案

グローバルタイガーは創業以来培ったノウハウによって、さまざまな用途に応じたテント倉庫を施工できます。取り扱い製品をいくつか紹介します。

■テント倉庫

倉庫にもっとも適した仕様となっており、低コストかつ、短い工期で施工できるのが、テント倉庫です。さまざまな条件や要望に合わせて設計でき、大スパン構造での施工も可能なので、空間を有効活用できます。

テント倉庫の膜構造によって高い採光性を持つため、昼間は照明がなくとも作業が可能となります。コスト削減しながら、環境に優しい建築が可能になります。

採光性が高い膜材でも紫外線防止の効果は充分にありますが、遮光性が必要というニーズにも対応可能です。遮光性の高い膜材を使用できるため、商品の日焼けを保護できます。

■膜構造建築

膜構造の特徴を生かした施工によって、荷捌き場や作業場のみならず、テニスコートやフットサル場といったスポーツ施設にも応用できます。自由度が高いため用途に応じた大きさと形状での建築が可能です。

■可動式テント

テントのノウハウを持つグローバルタイガーでは、可動式のテントも施工可能です。自由な移動ができるキャスター付きのテントや屋根の開閉が可能な開閉式テントなど、ニーズに応じたテントを取り扱っています。

■屋内テント

工場内に作業スペースを確保したいというニーズに対しても、グローバルタイガーの屋内テントを活用できます。工場内での安全性や衛生面を確保できるため、クリーンルームも簡単に設置できます。間仕切りの材料も防災シートや不燃材料を使用できるなど、自由度が高いことも魅力的です。

基礎工事から施工後のメンテナンスまで自社一貫体制

グローバルタイガーの問い合わせから施工、メンテナンスまでの流れについて紹介します。

■1.問い合わせ

顧客からの要望や用途をヒアリングし、ニーズを共有化します。テント倉庫の用途をしっかり確認します。

■2.打ち合わせ

細かく打ち合わせを行い、必要に応じて現地確認を行うことで具体的な設計を立てていきます。

■3.設計および見積りの提示

ヒアリングと打ち合わせ内容から、最適なテント倉庫を提案します。併せて見積りの提示も行います。

■4.各種手続き

発注が決まれば、各種必要な手続きに進みます。

■5.製造

グローバルタイガーの自社工場で一貫製造し、すべての工程を自社設備で行います。

■6.メンテナンス

テント倉庫が完成し納入した後のメンテナンスも怠りません。納入後のメンテナンス、修理や補修を丁寧に行うことで、テント倉庫が長く使用できます。ほか社製造のテント倉庫でも相談可能です。

 

今回は創業以来、テント倉庫事業一筋のグローバルタイガーの特徴について紹介しました。長年の経験と実績から、さまざまなニーズに応じた施工に強みを持っています。国基準の高品質施工でありながら、自社一貫体制によって低コストと短い工期を実現しています。

用途に合わせたテント倉庫を施工できるため、一般的な工場で使われるテント倉庫のみならず、フットサル場などのスポーツ施設にも対応しています。グローバルタイガーは基礎工事から施工後のメンテナンスまで自社一貫体制で行っているため、安心してテント倉庫をお任せできる会社です。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

組み立てた鉄骨にシート膜を張ったテント倉庫は、低コスト・短期間で建てられるとあって人気を集めています。一方で気になるのが、テント倉庫における暑さ対策です。空調を付けられるのか気になる人も多い

続きを読む

リーズナブルな予算と短い工期で完成することから人気の高いテント倉庫ですが、消火設備のルールを守らなければいけません。ルールを守らずにテント倉庫を設置すると、火災が起きたときに人命や財産に危害

続きを読む

これからテント倉庫を設置しようと思ったときに気になるのが、建築確認申請ではないでしょうか?基本的にはテント倉庫の設置には必要で、申請を怠ると不利益を受ける可能性が生じます。今回は、テント倉庫

続きを読む

たくさんのものを保管するには倉庫が必要です。一般的な倉庫はしっかりした建物を想像する方が多いのではないでしょうか。運送業や製造業で資材管理、保管場所などに使われています。そんな一般的な倉庫と

続きを読む

テント倉庫は一般的な倉庫に比べると、短期間、低コストで設置できるのが魅力です。手軽に設置できるのテント倉庫ですが、天井クレーンを付けることはできるのでしょうか?今回は、テント倉庫に天井クレー

続きを読む

テント倉庫とは一般的な倉庫とは異なり、屋根にシート膜をかぶせた軽量鉄骨式の倉庫のことです。設置までの期間が短い、費用が安い、耐震性が高いといったメリットがあります。そんなテント倉庫ですが、さ

続きを読む

今回の記事は、上屋テントについて解説します。上屋テントは、壁がないため大型車両も簡単に出入りできます。また、工期が短く費用も抑えられるメリットがあります。雨をしのぎながら工場で効率的に業務を

続きを読む

今回は、可動式テント倉庫について紹介します。可動式テント倉庫は、スライドタイプと移動式タイプがあり、それぞれ異なる特長があります。とはいえ、どちらも便利に活用できるものです。伸縮するテントや

続きを読む

1年未満の短い期間だけテント倉庫をレンタルしたい人に、今回の記事はおすすめです。テント倉庫を購入するほどでもなく、プレハブ倉庫を設置するほどでもないときは、テント倉庫をレンタルしましょう。最

続きを読む

テント倉庫とは軽量の鉄骨を組み、その上からシート膜をかぶせて作る倉庫のことを指します。 具体的な基準としては、1階建て・膜構造・面積が1,000㎡以下・軒下5m以下・屋根が切妻、片流れ、円弧

続きを読む