株式会社サンワ企業の口コミや評判

公開日:2022/08/01   最終更新日:2022/08/05

株式会社サンワ企業の画像

株式会社サンワ企業
本社:〒335-0033 埼玉県戸田市笹目北町8番5
TEL:048-421-9045
営業時間:8:30~17:50
定休日:第2・4土曜・日・祝日

スピーディーかつリーズナブルに建てることのできるテント倉庫は、どういった基準で選ばれているのでしょうか。効率的な空間の利用は企業にとっても利益になり、なるべく費用を抑えたいものですよね。今回はそんなテント倉庫について、選ばれる基準のほかに株式会社サンワ企業の特徴などを紹介します。

40年以上の歴史を持つ産業用膜構造のエキスパート

1968年に創業され、1978年に本社株式会社サンワ企業が物流システム事業部を新設し、設計、製作、施工、販売の業務を開始した40年以上の歴史を持つ産業用膜構造のエキスパートといえる会社です。豊富な経験と知識から、膜構造建築物の専門メーカーとして技術の向上と共に発展している会社です。

天候に左右されない作業場や、狭いスペースを有効活用した高品質設計のテント倉庫が得意な会社です。また、テント倉庫のほかに、荷捌場テント、多目的テント、システム建築、ソフトウォールパーティションシステム、クリーンルームなども幅広く取り扱っています。

理想的なカタチのテント倉庫を提供

空間企画のプロである株式会社サンワ企業は、理想的な形のさまざまなテント倉庫を提供しています。テント倉庫の最大の魅力はそのリーズナブルな価格と施工の速さにあります。ここではその形別にご紹介します。

基本系の固定型シートハウス

テント倉庫の基本形であるシートハウスは空間を最大限に利用できる、柱のない大型テント倉庫です。アルミサッシの窓を取り付けることも可能で、閉鎖的になりがちなテント内を明るくし、通気性のよい倉庫にします。修繕や増築も簡単なのでスタンダードかつ使い勝手がよいのが魅力です。

側面出入口型の固定型シートハウス

側面が出入り口となっているシートハウスは、限られた敷地のなかで効率的な動線を確保できるといったテント倉庫になります。出入り口が増えることで荷物の搬入出がよりスムーズになるので、基本系のシートハウスよりも効率的に土地を使用したい場合はこちらがおすすめです。

荷捌き場一体型シートハウス

シートハウスと荷捌き場が一体となったタイプのテント倉庫です。荷物の積み下ろしや検品ができるだけでなく、多少の雨でも作業に影響がないのも大きなポイントです。比較的土地に余裕がないと設置が難しい場合もあるので、注意が必要になります。

側面カーテンの固定型シートハウス

側面が全面開放可能なカーテンシートになっているテント倉庫です。大型の資材等の搬入出が可能なので作業効率が大幅にアップします。

片流れ型のシートハウス

片方の屋根が傾くように流れている片屋根のテント倉庫です。細長いスペースを最大限に活用しているので利便性が高いのがメリットです。

テント倉庫のオーダーオプションも充実

サンワ企業ではテント倉庫のオーダーオプションも充実しています。オプション部品にはさまざまな種類があり、照明設備や換気扇、自然の空気を室内に取り込むウェザーカバー、高い断熱性の内張と呼ばれる二重膜など多くのオプションがあります。

そのほかにも、フォークリフト等の衝撃から扉を守る鉄製のガードポールや電動、手動と2種類のスチールシャッター、各種消防設備など、テントの種類によって対応してくれるのも嬉しいですよね。また、消防用設備の申請手続きも行ってくれるので安心です。

問い合わせから施工・アフターフォローまで安心の一貫体制が強み

サンワ企業は問い合わせから施工・アフターフォローまで安心の一貫体制が強みとなっています。問い合わせを受けてから施主との打合せを経て、現場調査や見積りののちしっかりとした企画設計、工場製作を行います。熟練の職人による技術によって骨組みから本体の取り付けまでしっかりと行ってくれるので安心です。

完成後のアフターメンテナンスにも対応してくれるので、倉庫の換気扇や入口の追加といった要望から、経年劣化による膜体の張り替え、新しい倉庫の増築といったものまで聞いてくれるのが嬉しいですよね。

テント倉庫のレンタルやリース契約にも対応

サンワ企業では、テント倉庫のレンタルやリース契約にも対応しているので必要な時、短期間でのレンタルも可能となっています。在庫や荷物を抱えてしまう繁忙期のみや、倉庫の建て替えの際の仮設倉庫といったさまざまな用途に合わせて、1か月からレンタルができます。

テント倉庫レンタルのメリットは維持費、管理費などが抑えられる上にリーズナブルという点のほか、空いているデッドスペースを有効活用できる、貸倉庫より運搬費や人件費の削減になるといった点が挙げられます。設計から施工、管理、撤収まですべてサンワ企業が行うので初期投資を大幅に削減できるといった点も大きなメリットです。

まとめ

いかがでしたか。40年以上の歴史を持つ産業用膜構造のエキスパートのサンワ企業は、そのサービスも充実しており品質も確かです。テント倉庫を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

今回の記事は、上屋テントについて解説します。上屋テントは、壁がないため大型車両も簡単に出入りできます。また、工期が短く費用も抑えられるメリットがあります。雨をしのぎながら工場で効率的に業務を

続きを読む

今回は、可動式テント倉庫について紹介します。可動式テント倉庫は、スライドタイプと移動式タイプがあり、それぞれ異なる特長があります。とはいえ、どちらも便利に活用できるものです。伸縮するテントや

続きを読む

1年未満の短い期間だけテント倉庫をレンタルしたい人に、今回の記事はおすすめです。テント倉庫を購入するほどでもなく、プレハブ倉庫を設置するほどでもないときは、テント倉庫をレンタルしましょう。最

続きを読む

テント倉庫とは軽量の鉄骨を組み、その上からシート膜をかぶせて作る倉庫のことを指します。 具体的な基準としては、1階建て・膜構造・面積が1,000㎡以下・軒下5m以下・屋根が切妻、片流れ、円弧

続きを読む

テント倉庫は設計から施工まで短い納期で導入が可能であり、低コストでの建設ができ、内部空間が明るいといったメリットがあります。多くの企業で導入されていますが、構造に関しては深く理解されていませ

続きを読む

倉庫の建築方法にはさまざまな種類があり、工期の長さや耐久性、そして価格も異なります。どの倉庫を利用するにしても、その特徴を深く理解して有効活用する必要があるのです。そこでこの記事ではテント倉

続きを読む

会社を経営するにあたり、倉庫が必要になるケースも少なくありません。しかし倉庫と一言でいっても、テント倉庫もあればプレハブ倉庫もあります。正直どれがよいのかわからないのではありませんか。そこで

続きを読む

会社を経営していると、自社で倉庫を保有したいと考えるケースがあるでしょう。しかし一口に倉庫といっても、テント倉庫やプレハブ倉庫、システム倉庫といった選択肢があります。それぞれに特徴があります

続きを読む

有限会社満天 本社:〒462-0002 愛知県名古屋市北区六が池町515番地2 TEL:0800-888-5778 営業時間:10:00~17:00 定休日:土日祝 テント倉庫をたてることが

続きを読む

有限会社美酬テント商会 住所:〒504-0941 岐阜県各務原市三井町6丁目20-1 TEL:058-389-1391 有限会社美酬テント商会は、岐阜県のテント倉庫建築業者です。テント倉庫の

続きを読む