株式会社シノダックの口コミや評判

公開日:2022/08/15   最終更新日:2022/08/08

株式会社シノダックの画像

株式会社シノダック
本社:〒509-7201 岐阜県恵那市大井町2695番地875
TEL:0573-26-4488

岐阜県恵那市に拠点を置く「株式会社シノダック」は、1968年に創業したテント倉庫メーカーです。テント鉄骨制作の鉄鋼工場と、東海地方では最大規模の縫製工場を完備しています。住宅や店舗、業務用大型テントなど、多様な要望やニーズに合わせて制作を行っています。今回は「株式会社シノダックの特徴」をご紹介します。

一貫生産体制でテントに関する製品を提供

シノダックでは、設計から施工まで一貫生産体制で顧客の要望に応えています。設計から携わることで、自由度の高い建築物が製作でき、さまざまなニーズに応えてきました。

テント倉庫の制作期間は約1~2か月、工事自体は2~5日程度と短期間で設置可能です。会社の強みである一貫生産体制により、コスト削減かつ高品質な製品づくりを実現しています。短期間で施工し、リーズナブルな価格であることも特徴の一つです。

ジャバラ式テントや開閉式テントなど、さまざまな仕様やシーンで活用できます。工場見学やイベントなど臨時利用を目的とした倉庫や作業スペースに適しています。用途に合わせた設計をし、つねに顧客のニーズに合わせて制作することを心がけています。

スライド式のテントハウスを製作

製品の種類としては、膜構造建築物(簡易テント、テント倉庫、荷捌きテント/開閉式テント屋根、オーニングテント/デザインテント)、膜構造物(遮熱内幕/保温内幕、間仕切り/ブース、カーテン)、そのほか(テント屋根、遊園地遊具、エアーマット/エアードーム、防鳥ネット、防球ネット)などがあります。

その中のテント倉庫の関連商品として、スライドハウス、レンタルテント倉庫があります。スライドハウスは、スライド式で開閉ができるテント倉庫で、大型物の出し入れがしやすいうえに、風雨に耐えられる強度な設計になっています。レンタルテント倉庫とは、レンタルで取り扱っているテント倉庫で、需要度が高くなっています。

シノダックのテントハウスが選ばれる5つの理由

シノダックの製品は多くの顧客に支持されていますが、選ばれる理由として5つのポイントがあります。

安全安心で地震に強い

高強度、高品質の追求・開発に取り組んでいるうえ、一級建築士によって図面・構造計算がなされています。また長期使用にも耐える設計で、軽量かつ屋根や壁が膜材であるので、ほかの建物と比べ高い耐震性も備えています。

完全オーダーメイド

完全自由設計のオーダーメイドなので、顧客の多種多様な要望に応えることが可能です。社内で生地の選定から骨組みの形状まで行っています。

高品質でコストパフォーマンスが優れている

高品質はもちろんのこと、コストパフォーマンスが優れているので、経済的に大きなメリットがあります。維持費、管理費、償却などのわずらわしさもありません。

短納期でスピーディ

現地組み立て法と熟練の職人の手によって、短期間で設置・撤去が可能となっています。

納期目安としては、100m程度で2~3日、300m程度で3~4日です。

明るくてエコロジー

アイボリー色の膜材は太陽光を透過するので、昼間は照明がほとんど不要です。消費電力が大幅に節約でき、ランニングコストの低減が図れてエコロジーで地球にも優しいです。膜材も軽いので、柱のない広大なテント空間を実現できます。

このようにシノダックのテントハウスが選ばれる5つの理由があり、アフターフォローも充実していることが人気を得ています。

ほか社にはできないスピードとクオリティで納品

受注から納品まで自社で一貫して行っているのは、シノダックの特徴の一つです。他社にはできないスピードとクオリティで納品まで行っていますが、その流れを見ていきましょう。

お問い合わせ

電話かメールで問い合わせをし、相談などを行います。

現地確認・採寸

顧客の問い合わせ内容に基づき、希望の日時に現地状況の確認と採寸などを行います。

仕様打合せ

都合のよい日程で顧客へのヒアリングをし、詳細な仕様について打ち合わせをします。

見積作成

現地確認や採寸、打合せで決定した仕様を元に、見積りを作成します。

設計・作図

顧客が見積り金額に納得すれば発注となり、設計・作図を開始します。建築許可など、工事に必要な申請などのサポートもしています。

鉄鋼・縫製

設計図完了後、顧客に確認及び承認をもらい、鉄骨制作・膜材制作をします。

出荷

製品の部品が完成すれば、出荷となります。

完成・引渡し

完成後、引渡しとなり、アフターフォロー(改築、修理、張替、リフォームなど)の相談も可能です。

鉄骨健方・シート張り

経験豊富な社員が責任をもって施工します。

このように上記のような流れで、受注から納品まで行っていきます。

まとめ

株式会社シノダックの特徴としては、固定式テント倉庫からスライドハウスまで扱っており、テント倉庫関連オプションも複数あります。テント素材も選択でき、換気扇やLED照明、シャッターなどのオプション設備が用意されています。完全自由設計のオーダーメイドである倉庫テントを提供していることが、活用度を高めているといえるでしょう。

顧客の要望やニーズにも応じ、安心安全で高品質でコストパフォーマンスが優れているなど選ばれる理由が明確です。また短期間でスピーディであるというのは、やはり支持率をアップさせます。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

今回の記事は、上屋テントについて解説します。上屋テントは、壁がないため大型車両も簡単に出入りできます。また、工期が短く費用も抑えられるメリットがあります。雨をしのぎながら工場で効率的に業務を

続きを読む

今回は、可動式テント倉庫について紹介します。可動式テント倉庫は、スライドタイプと移動式タイプがあり、それぞれ異なる特長があります。とはいえ、どちらも便利に活用できるものです。伸縮するテントや

続きを読む

1年未満の短い期間だけテント倉庫をレンタルしたい人に、今回の記事はおすすめです。テント倉庫を購入するほどでもなく、プレハブ倉庫を設置するほどでもないときは、テント倉庫をレンタルしましょう。最

続きを読む

テント倉庫とは軽量の鉄骨を組み、その上からシート膜をかぶせて作る倉庫のことを指します。 具体的な基準としては、1階建て・膜構造・面積が1,000㎡以下・軒下5m以下・屋根が切妻、片流れ、円弧

続きを読む

テント倉庫は設計から施工まで短い納期で導入が可能であり、低コストでの建設ができ、内部空間が明るいといったメリットがあります。多くの企業で導入されていますが、構造に関しては深く理解されていませ

続きを読む

倉庫の建築方法にはさまざまな種類があり、工期の長さや耐久性、そして価格も異なります。どの倉庫を利用するにしても、その特徴を深く理解して有効活用する必要があるのです。そこでこの記事ではテント倉

続きを読む

会社を経営するにあたり、倉庫が必要になるケースも少なくありません。しかし倉庫と一言でいっても、テント倉庫もあればプレハブ倉庫もあります。正直どれがよいのかわからないのではありませんか。そこで

続きを読む

会社を経営していると、自社で倉庫を保有したいと考えるケースがあるでしょう。しかし一口に倉庫といっても、テント倉庫やプレハブ倉庫、システム倉庫といった選択肢があります。それぞれに特徴があります

続きを読む

有限会社満天 本社:〒462-0002 愛知県名古屋市北区六が池町515番地2 TEL:0800-888-5778 営業時間:10:00~17:00 定休日:土日祝 テント倉庫をたてることが

続きを読む

有限会社美酬テント商会 住所:〒504-0941 岐阜県各務原市三井町6丁目20-1 TEL:058-389-1391 有限会社美酬テント商会は、岐阜県のテント倉庫建築業者です。テント倉庫の

続きを読む