高島株式会社の口コミや評判

公開日:2022/09/01   最終更新日:2022/09/21

高島株式会社の画像

高島株式会社
本社:〒101-8118 東京都千代田区神田駿河台2-2 御茶ノ水杏雲ビル(受付12F)
TEL:03-5217-7642(東日本)/06-6121-2042(西日本)
営業時間:平日9:00~17:00
定休日:土日祝

東京都千代田区に拠点を置く高島株式会社は、短納期で低コストのテント倉庫を提供しています。オーダーメイド設計により、顧客の要望に合わせた寸法、柱位置、開口位置を提案しています。また採光窓や空気を循環させるためのファンなどオプションにも対応しています。今回は、高島株式会社の特徴をご紹介します。

創業100年以上の歴史と実績を持つ企業

東証プライム市場上場企業である高島株式会社は、高品質、低コスト、短納期なテント倉庫を取り扱い、全国のネットワークを活かした対応をしています。また創業から100年以上の歴史があり、日本全国にテント倉庫の納入実績があります。

扱っている製品

さまざまな製品を扱っており、テント倉庫、レンタルテント倉庫、伸縮式テント倉庫、上屋テントなどがあります。

張替・補修

膜材は紫外線によって約10年を過ぎると劣化していくため、放置しておくと雨漏りや大きな破れが生じ台風や積雪時などに破損する恐れがあります。このような状況になる前に張替をすることをすすめています。採光性のある膜材に張替することで、作業効率がアップします。

高品質・低コスト・短納期なシートハウスを提供

高島株式会社が扱っている製品の中のシートハウスには、大きなメリットがあります。1級建築士による構造計算を行い、建築現場の都市計画法、地域の条例、風速、積雪条件を満たしたテント倉庫を提供しています。

オーダーメイド設計により、顧客の要望に合わせた寸法、柱位置、開口位置を提案します。それでは、提供しているシートハウスのメリット見ていきましょう。

短工期

打合せから確認申請手続き、基礎工事、建設工事、引渡しまでスムーズな対応を心がけ、在来工法と比較し、大幅な工期短縮が可能です。

低コスト

鉄骨と膜材を使用したシンプルな設計で低コストを実現し、膜種類によって、日中の照明費用カットなど、ランニングコストの低減が期待できます。

オーダーメイド

要望をじっくり把握し、顧客に合わせたオリジナルのテントを設計します。

高強度

所属している1級建築士が構造計算を行い、地域の特性に合わせたテントを設計します。

大スパン

屋根・壁が膜材で軽量であるため、開口も大きく取ることができます。膜材には4つの種類(A種膜、B種膜、C種膜、テント倉庫用<防災タイプ・不燃タイプ>)があり、テント倉庫には通常テント倉庫用膜を使用します。また防災地域・準防火地域・22条区域などの地域の種類によって、それぞれ使用可能な膜材は変わってきます。

このようにシートハウスには多くのメリットがあります。シートハウスは建築基準法による分類では、簡易な構造の建築物として国土交通省告示666号と667号に基準が規定されています。

そしてテント倉庫建築前にチェックしたいポイントとしては、一般の建物と同様に10㎡以上の建築面積の場合、テント倉庫も建築確認申請が必要となります。チェックする項目は、所在地、建物寸法、用途地域、防火指定、建ぺい率・容積率、建物用途、収容物などとなります。

シートハウスに必要な照明やラックなども販売

高島株式会社では、シートハウスに必要な照明やラックなども販売しています。

LED照明

テント内での注意を要する作業や、夜間作業、日が落ちるのが早い冬の時期の作業には、採光性の高いテントの色でも明るさが足りないこともあります。

LEDは電圧を加えると光を発する特性があり、省エネ機能、高い発光効率、長寿命、防水構造も容易であり、LED電球やLED照明が販売されています。現場内での必要照度に合わせて、照度趣味レーションを作成、提案します。

ラック

テントだけでなく、テント内のスペースの有効活用について提案することが可能です。テント内にラックを設置することで、テント内の荷物の整理整頓ができ、収納したい荷物のサイズや重量によって提案します。

基礎工事・地盤改良

建築確認申請を必要とする建築物には基本的に基礎工事が必要となり、テント内のサイズや設置場所などの条件により、構造計算を行い基礎の大きさを算出します。基礎工事を行う前に現況地盤が所定の地耐力に満たない軟弱な地盤の場合に、地盤を補強する工事が必要となります。

基礎工事についても、テント工事と同じように全国で施工が可能です。そのほか、土間工事や外構工事についても相談できます。

システム建築

部材を標準化することで、建築生産トータルをシステム化し、在来工法と比較し低価格、短工期、高品質を実現します。テント倉庫では、難しい用途、面積、大スパン、高さでの対応も可能です。

まとめ

高島株式会社の特徴を見てきましたが、創業100年以上の歴史と実績を持つ企業であるところや、高品質・低コスト・短納期なシートハウスを提供している特徴があります。

またシートハウスのメリットとして高品質・低コスト・短納期だけでなく、顧客の要望をじっくり聞き取り、顧客に合わせたオリジナルテントを提供しています。オーダーメイドであることも評価され、オリジナリティを求めている人には適した企業であるといえるでしょう。

販売だけでなく、レンタルも行っているため、用途によって使い分けることができるのは、利便性があります。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

今回の記事は、上屋テントについて解説します。上屋テントは、壁がないため大型車両も簡単に出入りできます。また、工期が短く費用も抑えられるメリットがあります。雨をしのぎながら工場で効率的に業務を

続きを読む

今回は、可動式テント倉庫について紹介します。可動式テント倉庫は、スライドタイプと移動式タイプがあり、それぞれ異なる特長があります。とはいえ、どちらも便利に活用できるものです。伸縮するテントや

続きを読む

1年未満の短い期間だけテント倉庫をレンタルしたい人に、今回の記事はおすすめです。テント倉庫を購入するほどでもなく、プレハブ倉庫を設置するほどでもないときは、テント倉庫をレンタルしましょう。最

続きを読む

テント倉庫とは軽量の鉄骨を組み、その上からシート膜をかぶせて作る倉庫のことを指します。 具体的な基準としては、1階建て・膜構造・面積が1,000㎡以下・軒下5m以下・屋根が切妻、片流れ、円弧

続きを読む

テント倉庫は設計から施工まで短い納期で導入が可能であり、低コストでの建設ができ、内部空間が明るいといったメリットがあります。多くの企業で導入されていますが、構造に関しては深く理解されていませ

続きを読む

倉庫の建築方法にはさまざまな種類があり、工期の長さや耐久性、そして価格も異なります。どの倉庫を利用するにしても、その特徴を深く理解して有効活用する必要があるのです。そこでこの記事ではテント倉

続きを読む

会社を経営するにあたり、倉庫が必要になるケースも少なくありません。しかし倉庫と一言でいっても、テント倉庫もあればプレハブ倉庫もあります。正直どれがよいのかわからないのではありませんか。そこで

続きを読む

会社を経営していると、自社で倉庫を保有したいと考えるケースがあるでしょう。しかし一口に倉庫といっても、テント倉庫やプレハブ倉庫、システム倉庫といった選択肢があります。それぞれに特徴があります

続きを読む

有限会社満天 本社:〒462-0002 愛知県名古屋市北区六が池町515番地2 TEL:0800-888-5778 営業時間:10:00~17:00 定休日:土日祝 テント倉庫をたてることが

続きを読む

有限会社美酬テント商会 住所:〒504-0941 岐阜県各務原市三井町6丁目20-1 TEL:058-389-1391 有限会社美酬テント商会は、岐阜県のテント倉庫建築業者です。テント倉庫の

続きを読む