株式会社小春興業の口コミや評判

公開日:2022/07/15   最終更新日:2022/07/06

株式会社小春興業
住所:〒259-1305 神奈川県秦野市堀川609
TEL:0120-482-844
営業時間:9:00~17:30

株式会社小春興業は神奈川を中心に手掛けるテント屋です。店舗用テントからテント倉庫、テント屋根、ビニールシートや仕切りブースまで幅広いテント工事に対応しており、施工件数は年間1,000件以上と実績も申し分ありません。施工も自社の職人が手掛けてくれますので、テント業者をお探しでしたら、検討しておいて損はない業者です。

テント・シートの施工・製作専門店のテント屋.netを運営

小春興業はテント・シートの施工・制作全般を手掛ける「テント屋.net」を運営しており、テント製作から修理・張替え工事、特注やオーダーメイドにも対応しています。製作テントは飲食店の看板として設置される店舗用テントや、資材置き場や作業用として使用されるテント倉庫など幅広く、工事後も2年間保証が付くなど、アフターフォローも完備されています。

また、年間施工数は神奈川内で年間1,300~1,500件と評判も高く、施工も有資格者によるプロの職人が施工してくれます。さらに施工に関しても外注を行うことなく、自社一貫で行ってくれるため安心感もあるうえ、実績を活かした最適な提案も行ってくれるでしょう。

とくに当社は素材に強いこだわりを持っており、さまざまな高級ホテルや商業施設に愛用されるトップブランドの最高級生地や、工業用のテントでは耐用年数に優れる生地を使用するなど、国内最高品質の素材を厳選して使用しています。

このように小春興業は品質を大事にしていることが大きな特徴ですが、だからといって価格が高いというわけはなく、施工の際には予算に応じた生地を選定してくれますので、大きく心配することはありません。当社のホームページは用途に応じたテント価格も紹介されているため、気になる方は参考に見てみるのもよいでしょう。

簡易型から大型まで地域限定価格でテント倉庫を提供

小春興業が製作するテント倉庫は床面積100m²以下の簡易型~100m²以上の大型まで、さまざまなサイズを製作しています。生地には防水・UVカットなどの防災生地を使用していて、フレームもフレキシブルかつ強度が高いものを使用するため、立地環境に最適なテント倉庫を製作できます。

ちなみに当社は450m²未満の大型テントを得意としており、製作は12か月かかりますが工期自体は短く、大型でも1週間あれば建設できます。そのためお急ぎの方はもちろん、当社は土日祝も工事対応しているので休みの日を利用して建設してもらうという手もあります。

また、形状の自由度も高く、たとえば入口にシートやカーテンを設置したり、天井に換気扇をつけたり、ほかにも伸縮式・ジャバラテント倉庫の建設も可能なので、スペースを有効活用することもできるでしょう。

そして、もう1つの魅力が地域限定価格で製作してくれることです。当社は地域に根差したテント屋ということもあり、テント倉庫を含むテント製作に関しては、地域限定価格で販売・製作してくれます。

具体的な価格についてはテントサイズや設置環境に左右されるため一概には申せませんが、対応エリアにお住まいでしたらこの点は何より魅力的な部分ではないでしょうか?倉庫テントは簡易なものでも150万円以上、大型でも500万円以上かかりますので、少しでもお得になれば活用するに越したことはありません。

オーニングや間仕切りブースなどにも幅広く対応

小春興業は店舗用テントや倉庫テントのほかにも、オーニングや開閉式テント、間仕切りブースやビニールカーテンなど幅広い工事に対応しています。

ちなみにオーニングとは飲食店のテラスや軒先に設置される日よけのことで、生地の出し入れができるタイプを指します。当社のオーニングは国内トップシェアを誇るブランド生地を使用しており、価格も地域限定価格で提供しているので、品質の高い施工をお得な価格で行えます。

間仕切りブースは主に工場のクリーンルームや精密機械の保管スペース用として使用されていますが、当社は防音・防炎・帯電シートといったさまざまな仕様が可能で、サイズ・形状もすべてオーダーメイドで製作できるのでどのような工場にも導入できるメリットがあります。

実際に神奈川県の大手~零細まで多くの企業が導入しているため、この点も特筆すべき点でしょう。このように当社は、テントに関することならオールマイティに対応できることも魅力の1つです。

見積り依頼は簡単かつスピーディ!現地調査も可能!

小春興業では見積もりも簡単かつスピーディに行えます。たとえば店舗用テントだと、新規設置の場合は希望するテントの間口、奥行、高さを記入した上で、設置場所の外観写真をメール写真に添付するだけで完了します。また、イメージ像を手書きで描いて送っても問題ありません。

一方張替えの場合は既存テントの写真を正面・斜めから撮影したものを送るだけで済みます。倉庫テントも同じように希望サイズ(間口、奥行、高さ)を記入するか、イメージする形状の手書きスケッチを知らせるだけです。張替えも同様に、既存テントの写真を送った上で、テントのサイズを記入すれば見積もりをしてくれます。

このように当社の見積もりは非常にシンプルに行える上、現地調査も無料で行ってくれます。そのため気軽に利用できますし、予算に悩む方でも安心して依頼できます。もし興味があれば、見積もりだけ行うのもアリでしょう。ただし、問い合わせはメール・FAXのみで、電話対応は受け付けていませんので、その点にはご注意ください。

 

小春興業の特徴はテント工事に特化していることです。店舗用テントや倉庫テント、オーニング、開閉テントなどさまざまなテント工事に対応している上、施工も自社一貫かつ経験豊富なベテラン職人が手掛けてくれます。実績も年間1,000件以上と豊富にあるので、依頼して損はないでしょう。また、地域限定価格という費用面でのメリットも見逃せないポイントなので、対応エリアにお住まいの方にはとくにおすすめの業者です。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

組み立てた鉄骨にシート膜を張ったテント倉庫は、低コスト・短期間で建てられるとあって人気を集めています。一方で気になるのが、テント倉庫における暑さ対策です。空調を付けられるのか気になる人も多い

続きを読む

リーズナブルな予算と短い工期で完成することから人気の高いテント倉庫ですが、消火設備のルールを守らなければいけません。ルールを守らずにテント倉庫を設置すると、火災が起きたときに人命や財産に危害

続きを読む

これからテント倉庫を設置しようと思ったときに気になるのが、建築確認申請ではないでしょうか?基本的にはテント倉庫の設置には必要で、申請を怠ると不利益を受ける可能性が生じます。今回は、テント倉庫

続きを読む

たくさんのものを保管するには倉庫が必要です。一般的な倉庫はしっかりした建物を想像する方が多いのではないでしょうか。運送業や製造業で資材管理、保管場所などに使われています。そんな一般的な倉庫と

続きを読む

テント倉庫は一般的な倉庫に比べると、短期間、低コストで設置できるのが魅力です。手軽に設置できるのテント倉庫ですが、天井クレーンを付けることはできるのでしょうか?今回は、テント倉庫に天井クレー

続きを読む

テント倉庫とは一般的な倉庫とは異なり、屋根にシート膜をかぶせた軽量鉄骨式の倉庫のことです。設置までの期間が短い、費用が安い、耐震性が高いといったメリットがあります。そんなテント倉庫ですが、さ

続きを読む

今回の記事は、上屋テントについて解説します。上屋テントは、壁がないため大型車両も簡単に出入りできます。また、工期が短く費用も抑えられるメリットがあります。雨をしのぎながら工場で効率的に業務を

続きを読む

今回は、可動式テント倉庫について紹介します。可動式テント倉庫は、スライドタイプと移動式タイプがあり、それぞれ異なる特長があります。とはいえ、どちらも便利に活用できるものです。伸縮するテントや

続きを読む

1年未満の短い期間だけテント倉庫をレンタルしたい人に、今回の記事はおすすめです。テント倉庫を購入するほどでもなく、プレハブ倉庫を設置するほどでもないときは、テント倉庫をレンタルしましょう。最

続きを読む

テント倉庫とは軽量の鉄骨を組み、その上からシート膜をかぶせて作る倉庫のことを指します。 具体的な基準としては、1階建て・膜構造・面積が1,000㎡以下・軒下5m以下・屋根が切妻、片流れ、円弧

続きを読む